1998年式【Ferrari F355 F1 berlinetta】が入庫しました
グリジオチタニオのエクステリアに、内装はタンレザーがセレクトされており、
気品あふれる雰囲気を纏った1台となります。
チャレンジグリルとスポーツマフラーに変更することで、
フェラーリらしい攻撃的な一面も与えられ、心地よいアンバランスが素晴らしい1台となります。



気になるタイミングベルトは、44,500㎞走行時に交換済みです。
同タイミングで150万円近くの費用をかけて整備されておりますので、
現状、機関系も素晴らしいコンディションとなっております

【なぜF1マチックなのか】
トンネルバック、リトラクタブルヘッドライト、ピニンファリーナ、天使の咆哮、
F355の魅力を挙げればきりがなく、それはもう周知の事実ですので、
今回は【F1マチックという選択肢】について少し考えていきます。

Ferrari初のAT、F1で培った技術を市販車に注ぎ込んだ。その名は文字通り【F1マチック】
皆様ご存じの通り、【非常に気を使うし、扱いづらい】
雑に扱えばすぐにクラッチ交換となってしまうのがF355 のF1マチックです。
ですが、そこに隠された魅力があることも間違いない。
現代の【誰でも気軽に乗りこなせるフェラーリ】ではなく、
クルマが乗り手を選ぶ時代のフェラーリを乗りこなす、それこそがロマンであり刺激であり、
【Ferrariを所有する喜び】ではないでしょうか。
MTよりもむしろ、車からのインフォメーションを繊細に、確実に掴んでドライブする必要があるF1マチック。
五感を研ぎ澄ませて、わずかな挙動や音色の変化を感じながらアクセルワークに反映することにより、
摩耗しやすいクラッチを最大限にパフォーマンスし、長く乗り続けることができます。
エンジンスタートやリバースの動作など、あらゆる場面でF1ならではの儀式を行う。
その一つ一つの瞬間に、F355を思うままに扱う喜びを実感します。

F430以降のフェラーリは非常に優秀です。
スポーツカーにも乗用車にもなる、誰でも気楽にハイパフォーマンスなドライブを堪能できます。
それはFerrariがドライバーを操ってくれるからです。
F355は手がかかるし気を遣う。
なぜならF355は、挙動の全てをドライバーに委ねてくるからです。
Ferrariが培ったF1の技術を存分に堪能するにも、天使の咆哮をいかに美しく奏でるかも、
すべてドライバーの腕にかかっています。
その技術をより高く求められるのが【F1マチック】です。
本当の意味で【Ferrariに乗る】喜びを味わえるのは、F355のF1マチックかもしれません。

是非この機会に、最高のフェラーリを手に入れてみてはいかがでしょうか。

- 2023年5月28日
- GT , アストンマーティン , イギリス車 , オープンヵー , ネオクラシック , ブログ , 希少車
- Aston Martin , DB7 , アストンマーティン , オープンカー , ヴォランテ
2004年式 ASTON MARTIN【DB7 vantage volante】が入庫しました。
イアン・カラムがデザインを手掛けた、現代アストンのデザインの礎となるモデル。
素晴らしい風格もさることながら、【ネオクラシックと12気筒】
現代のカーガイを魅了する2つの魅力を持ち合わせたDB7というモデルを掘り下げます。

今回入庫しましたのは、非常に希少な6MTのvolante。
2004年7月走行4825㎞から現在に至るまで、しっかりと記録簿が保管されており、
実走行33,500㎞の素性の良い個体です。


2000年に正式リリースされたDB7ヴァンテージは、1994年から生産された「DB7」のスープアップ版。
series1では「XJ6」用のAJ6型直列6気筒DOHC24バルブの3.2リッターユニットに、機械式スーパーチャージャーを組み合わせて搭載したのに対して、
series2ことDB7ヴァンテージでは、6リッターのV型12気筒4カムシャフト48バルブ自然吸気ユニットにジャンプアップを果たしました。
アストンマーティンにおける【Vantage】の特別な名前に相応しいこのエンジンは、
420馬力、0-100km/h加速5.2、最高速は298㎞/hに達します。

exteriorカラーは【レーシンググリーン】
interiorにはタンレザーが贅沢に使用されており、なんとも英国クラシックらしい風合いに。
ありあまるvantageのスペックをマニュアルで意のままに操る喜びもさることながら、
オープンエアでアストンのサウンドを堪能できる刺激的な時間はオーナー様の特権。
海岸沿いをゆったりと、ラグジュアリーGTの一面を感じながら楽しむのもまた。


パワーとパフォーマンス、エレガンスとクラフトマンシップの融合、
美しさとパワー、造形から感じられるクラフトマンシップはまさに【アストンマーティン】の誇りであり、
【古き良き時代】と【変化を求められる時代】の架け橋のような存在となったのが【DB7】となります。
市場の流通台数が非常に少ないモデルであり、さらに低走行、素晴らしい素性を持った個体となります。
是非この機会に、オートダイレクトにお越しくださいませ。

車両情報は、こちら です。
株式会社オートダイレクト
東京都港区東麻布1-13-2
TEL:03-5573-8777
MAIL:sales@autodirect.jp
1964年式 PORSCHE 356C 1600 Karmann coupe が入庫しました。
2004年にアメリカから日本へ輸入され、
過去2オーナーに渡り弊社ユーザー様が乗り継がれてきました、
素性の良い個体となります。

エクステリアの【Slate Grey】はオリジナルカラーで同色ペイントされており、
艶感のある素晴らしいコンディションとなっております。

内装は、オリジナルのレッドからブラックに。
エクステリアとの相性も良く、スポーツライクな印象から、
クラシックで、気品を感じされる雰囲気へと生まれ変わりました。

2021年には、クラッチOH、キャブOH、エンジン調整が行われ、
それ以降はわずか700㎞走行。
入庫テストではエンジンも気持ちよく吹け上がり、
機関のコンディションも非常に良い一台となります。
356の軽量ボディに1600のエンジン。
356Cのポテンシャルを存分にご堪能いただけます。

市販車として初めて【ポルシェ】の名前を冠したモデル【ポルシェ356】
その中でも、最終型のモデルであり、356の完成形といえる1964年式【ポルシェ356C】
生粋のカーガイが最後にたどり着く1台であり、
ポルシェの長く輝かしい歴史の始まりの1台。
50年以上の長い時を超えたフロントウィンドウから眺める景色をどうぞご堪能ください。

車両情報です。
誠にありがとうございます。
当車両は、売約済となりました。(2023/5/30)
MGB 1970年式の Mk Ⅲ が、入庫しました。

アメリカを中心に、52万台の累計セールスとなったMGBは、
当時【世界で最も多く生産された2人乗り小型オープンスポーツカー】となりました。
MGAの基本設計を受け継ぎながらも、ラダーフレームからモノコックへ、エンジンは1.6から1.8へ、
ボディは若干拡大されながらMGAと同等の車重をキープ。
ホイールベースは77㎜短く、トレッドは62㎜広くなるなどスポーツカーとしての資質はより高まっていました。
トルクフルで扱いやすいエンジン特性だけでなく、カウルトップが低くなり、
トランク容量も増えるなど実用性の向上も人気に一役かっていました。



現役時代に【スポーツカー入門教科書】と称されたMGB。
ライトウエイトスポーツらしい軽快なハンドリング、シンプルな構造で整備しやすく、
いまだ補充部品、ドレスアップパーツが豊富で安く、
クラシックブームの現代において、MGBはスポーツカー入門からクラシックカー入門教科書に。
とことん乗って、整備して、自分だけのMGBにドレスアップして。
ブリティッシュスポーツを味わい尽くす、生涯のパートナーとなる魅力的な1台。

とはいえ、魅力的なのは当然。やはり気になるのはコンディションではないでしょうか。
MGは創業時から既存部品を寄せ集めて作られた安価なスポーツカーを提供していました。
それゆえに、50年以上の時を越えた現代に、トップコンディションの1台を見つけるのはなかなか難しいのが現実です。
今回入庫しました個体は、2018年におよそ1年の歳月と500万円以上のコストをかけてフルレストアされた1台。
オールペン、内装張替、エンジンOH、ブレーキOH、クラッチOH他、
細かなパーツもしっかりと交換されております。
このレベルの個体はなかなか市場に出てこないはずです。



スポーツカーはこんなに楽しいと教えてくれるMGB。
MGBは長い間製造され、その後のモデルではさまざまな改良が行われましたが、
1970年式はその中でもクラシックな魅力を持つモデルとして人気があります。
今日でも多くの愛好家やコレクターによって愛され、イギリスの自動車史において特別な存在とされています。
英国スポーツの魅力を味わい尽くすという旧車入門ユーザー様にも。
コレクションカーとしてガレージを飾る1台としても。
TOPコンディションのMGBを探していたという方にも。
是非この機会に手に入れていただきたい、最高の1台が入庫しました。

車両情報は、こちら です。
平素より、格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます。
以下の期間をゴールデンウィーク休暇とさせていただきます。
■休業期間
5月1日(月)~5月3日(水)
※5月5日(木)より通常通り営業いたします
※5月4日の営業時間は11:00~18:00です。
————————————————-
各種お問い合わせにつきましても、5月4日(木)以降の回答となります。
皆様には大変ご不便をお掛けいたしますが、ご理解いただけますようよろしくお願い申し上げます。
- 2023年4月23日
- 911 , Porsche , クラシックカー , コレクションカー , ブログ , ポルシェ , 入庫情報
- 911 , 964 , PORSCHE964 , Targa , タルガt , タルガポルシェ , ポルシェタルガ , 空冷ポルシェ
1993年式 ポルシェ911【type964 carrera4 targa】が入庫しました。

グランプリホワイトのエクステリアに、グリーンレザーの組み合わせ、
ミツワ物/左ハンドル・マニュアルです。

メカニックをされていた元オーナー様によって、大切に乗られていた経緯があり、
機関系はもちろん、内装も含め素晴らしいコンディションの1台です。

駆動力はフロントに3割、リアに7割
当時のアウディ・クワトロをはじめとした4WDの50:50の常識から外れた設定は、
4駆の走破性に、ポルシェの考える【理想のハンドリング】をしっかり残した至極の一品。
タルガの解放感を最高のスパイスに。
生涯のパートナーに相応しい最高の911の入庫です。
是非この機会に、オートダイレクトにお越しください。


車両情報は、こちら です。
2020年式Ferrari【488Pista】が入庫しました。

オプションが贅沢にセレクトされた1台です。

OP詳細
・フロントリフトシステム
・4点式シートベルト
・アップルカープレイ
・アダプティブヘッドライトシステム
・レーシングストライプ
・セントラルシートアルカンターラ
・アルカンターラインテリアカーペット
・イエローブレーキキャリパー
・カーボンファイバーフロントフラップ
・カーボンファイバーサイドエア―スプリッター
・カーボンファイバーエンジンカバー
・カーボンファイバーリアディフューザー
・カーボンファイバーフロントエアベント
・カーボンファイバーアンダードアカバー
・カーボンファイバーフロアプレート
・カーボンファイバーインストゥルメントカバー
・インテリアカーボンパーツマットカーボンフィニッシュ
・カーボンファイバーインナーシルトリム
・カーボンファイバーアッパーセンターコンソールトリム
・カラードインナーディテール/ネロ
・カーボンファイバーハブキャップ
・カヴァリーノヘッドレストステッチ/ネロ

360チャレストから始まった、フェラーリV8モデルのスペシャルシリーズ。
F430 スクーデリア、458スペチアーレと、全てがコレクターズアイテムとして今なおプレミアム価格で流通しております。
その最新モデルとして登場したのが【488Pista】となります。
フェラーリ初の【V8ターボエンジン】をミッドシップ搭載した初の【スペシャルモデル】
当然ながらシリーズ最速。最高出力720馬力。
ベースの488GTBからかなり軽量化され、エンジンだけで18㎏の減量に成功。
車重はわずか1280㎏となります。

ベースが488GTBとは思えない、新型モデルと言えるほど改良された空力デザイン。
リアのダウンフォースは25%上昇。
街乗りレベルでも、すべてが別次元だと実感できるほどの完成度の高さです。
それでいて驚くほどに扱いやすく、スペシャルモデルとは思えない程に快適。
フェラーリサウンドも調律され、より甲高い音色を堪能できるのも嬉しいポイント。

その名に恥じぬ迫力のあるマットブラックのエクステリアにレーシングストライプ。
充実したオプション。
特別なモデルだからこそ、特別な1台を。
是非この機会に、オートダイレクトにお越しくださいませ。

2016年式ASTON MARTIN【V12vantageS スポーツシフトⅢ】が入庫しました


exteriorカラーは王道で不動の人気を誇る【メテオライトシルバー】
英国気品溢れる、深く落ち着いたグレーに、インテリアはチャンセラーレッドをセレクト。
12vantageSのキャラクターを表現するに相応しいコーディネートとなっております。
最終型の特徴である、ヴァンキッシュと共通のタッチパネル型のコンソール。
より洗練された印象を受けるだけでなく、操作性も格段に向上しました。
エンジン始動と共に起動するポップアップナビには、VantageSのロゴが誇らしげに表示されます。

何よりも驚くべきポイントは、走行距離。わずか2760㎞となっております。
当然ながら、内外装ともに素晴らしいコンディションの1台です。

非常に人気があり、流通台数の少ないV12vantageにおいて、
文句のつけようがない好条件の1台が入庫しました。
是非この機会に、オートダイレクトにお越しくださいませ。

- 2023年3月26日
- 356 , Porsche , オンライン商談 , クラシックカー , コレクションカー , ニュース , ポルシェ , 中古車情報 , 入庫情報 , 希少車
- 356C , AUTO DIRECT , New Arrival , Porsche , PORSCHE356 , クラシックポルシェ , ポルシェ , ポルシェ356C , 希少車 , 新入庫 , 空冷 , 空冷ポルシェ
【porsche 356C】 1964年式 ・ボディカラー「シャンパンイエロー」が、入庫しました!



エクステリアカラーは「シャンパンイエロー」
内装のブラウンレザーとのコントラストが非常に美しい1台。
「エンジンマッチング」に「オリジナルカラー」
機関系、内外装ともに非常に多く手が入れられており、コレクションカーとして大切に保管されてきた個体です。

サーティフィケイトもしっかりと残っており、素性の良さも間違いなし。

世界的な空冷ポルシェブームの最中、特に個体数の少ない「PORSCHE356」や「ナローポルシェ」
先日入庫しました356Cカブリオレと、2台並べてのご贅沢なご案内も可能でございます。

お気軽にお問合せください!

車両情報は、こちら をご覧ください。
- 2023年3月19日
- 911 , GT , Porsche , オープンヵー , コレクションカー , ニュース , ビスポーク , ポルシェ , 入庫情報 , 希少車 , 限定車
2021y ポルシェ911【type992 targa4S Heritage Design Edition】が入庫しました

弊社ユーザー様から直接お譲りいただきました、1オーナーの本国モデルとなります。
走行距離はわずか300㎞。コレクションカーとして大切にガレージ保管されていました。

【世界限定992台】
至る所に特別なデザインが施され、通常モデルとは一線を画するプレミアムモデルである
【Heritage Design Edition】
最寄りのディーラーでは販売枠すらなかった、抽選で当たらなかった、先行案内で売れてしまっていた。
欲しくても買えない、それがシリアルナンバーを持つポルシェのプレミアムモデル。

パワートレインは4Sから流用される3リッター水平対向6気筒ツインターボエンジンを搭載、
最高出力は450馬力、最大トルク529Nm、0‐100㎞/hは3.4秒、最高速度は302㎞/hを記録します。
ホイールは5スポークの専用ホイールである「カレラ・エクスクルーシブ・デザイン」が装着されており、
ブレーキキャリパーはブラックにペイントされております。

リアエンジンフードには「ポルシェ・ヘリテージ・バッジ」が装着されております。
このデザインは、10万kmを走行したときに授与されたポルシェ356のバッジを連想させ、
さらに歴史的背景をみれば、かつて356、ナローのオーナーがクラブメンバーの標識をはじめ、
様々なバッジをエンジンフードに取り付けていたことを想起させる演出になっております。
輝かしい歴史を愛する、コアなファンの多いポルシェユーザーにはたまらないポイントの一つではないでしょうか。

タルガバーの「targa」、リアの「ポルシェ」「targa4S」ダッシュボードの「911」エンブレムはゴールド仕様。
現在、標準オプションにてゴールドは選択できず、これもヘリテージエディションの大きな特徴の一つとなり、
クラシカルな雰囲気を演出しております。


世界的な【ポルシェブーム】【クラシックブーム】
現代のモーターシーンを彩る2つのカルチャーの融合である992ヘリテージ。
【いつかはシリアルナンバーのポルシェを。】
その夢を叶えるに相応しい1台です。
是非この機会に、オートダイレクトにお越しくださいませ。

株式会社 オートダイレクト
〒106-0044
東京都港区東麻布1‐13-2‐101
TEL:03‐5573‐8777
MAIL:sales@autodirect.jp
オートダイレクトHPはこちらから
https://www.auto-direct.jp/
オートダイレクト公式LINE
