BLOG ブログ
BLOG ブログ

Update

【不朽の名作】SLRマクラーレン入庫しました

2005年式【SLRマクラーレン】が入庫しました

わずか22台しか存在しない正規ディーラー車

ブラック×グレーの組み合わせも非常に希少となります。

写真3

1999年に【ビジョンSLR】のコンセプトカーを発表し、

それからさらに4年の歳月が経った2003年のフランクフルトモーターショーでワールドプレミア。

メルセデス・マクラーレン・AMGの3社が共同開発で作りだしたのが【SLRマクラーレン】となります。

1955年にミッレミリアを制した【300SLR】が、半世紀の時を経て復活したその瞬間は、

世界中のカーガイが熱狂したワールドプレミアとなりました。

マクラーレンが培ったF1の技術により開発された軽量高剛性のカーボンモノコックボディ

AMGがSLR専用に開発した5.5リッターV8スパーチャージャーエンジンは、

626馬力/最大トルク780N.mを発揮します。

第2次スーパーカーブームを築いた、後世に語り継がれる名車の1台。

2度と実現することはないであろう、名門3社の共同開発により生まれた英国生まれのメルセデス。

F1ノーズにスリーポインテッドスターが誇らしく輝き、

圧倒的な存在感を放つメルセデスの最高傑作。

蝶が羽ばたくように跳ね上がる【バタフライドア】

メルセデスにおけるこの仕組みが、特別な意味を持つことはご存じの通り。

言わずと知れた名車【300SL】のガルウイング

およそ50年の時を越えて、SLRマクラーレンがその伝統を受け継ぎました。

今後、間違いなく世界的評価を高めていくであろう【SLRマクラーレン】

羽ばたくように跳ね上がるその軌道は、SLRの輝かしい未来予想図を描いているのか。

神々しさすら感じるSLRマクラーレン。

是非この機会に手に入れてみてはいかがでしょうか。

【JAGUAR XK120】オープンカーの季節に、ウィリアムライオンズの傑作を。

9月に入り、いよいよ秋が近づいてきました。

オープンカーを走らせれば最高に気持ちの良い季節を目前に、

1954年式  jaguar【 XK120 Roadster】のご紹介です

弊社入庫後にさらに重整備を施し、ドライブシャフト交換、ラジエーターOH、

プラグ交換、ブレーキ関係OH、リアショックアブソーバー交換etc

非常にグッドコンディションの1台となります。

jaguar初の完全自社開発【XK型直列6気筒DOHC】最高速度120mph(193km/h)

その後30年以上、jaguarの心臓として採用され続けた名作のエンジンを搭載。

jaguar_XK120_Roadster_AUTODIRECT_004

ウィリアムライオンズらしい曲線の美しさ、性能の高さが米国を中心に評価され、

jaguarの名前を一流のモーターカーブランドとして不動の地位に確立させたモデルとなります。

1951年、XK120をベースに開発されたレーシングモデル【XK120C】

【C-type】と呼ばれたこの1台は、1953年のルマン24時間耐久レースで優勝。

XK120の総合的な性能の高さを世界中に証明する結果となりました。

皆様お気づきのとおり、

1961年に誕生する、世界一美しい車と評された【E-type】へと続くモデルコードの誕生の瞬間です。

jaguarの輝かしい歴史、その礎を築いた【XK120】

Roadsterの生産台数は1950年から1954年の4年間でわずか7614台。

70年の歳月が経過した今、現存し、実際にドライブできるコンディションであることが奇跡であり、

購入できる機会が非常に少ない、大変貴重な1台となります

jaguar_XK120_Roadster_AUTODIRECT_010

オープンドライブがなんとも心地よい季節に、

【XK120】を選択してみてはいかがでしょうか。

名作エンジンの官能的なサウンドを最高のBGMに。

夏季休業のお知らせ

平素より、格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ではございますが、以下の期間を夏季休暇とさせていただきます。
————————————————-
■休業期間
8月14日(日)~8月16日(水)
※8月17日(木)より通常通り営業いたします
————————————————-
各種お問い合わせも8月17日(木)以降の回答となります。
皆様には大変ご不便をお掛けいたしますが、
何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
BENTLEY_CONTINENTAL GTC_AUTODIRECT

【中年と中古車】オートダイレクト美品名車特集!

「FORZA STYLE」様の人気企画【中年と中古車】にて、

またまた弊社を特集していただきました!

前編/後編に分けて、さまざまな車両を紹介させていただいております。

皆様、是非ご覧ください!

 

中年と中古車 前編

ライトがたまらん!!思わず拝んでしまうほどの美品名車たちヤバすぎた!

※↑タイトルクリックで動画をご覧いただけます

中年と中古車 後編

500万から6000万越えまで!?AUTODIRECTの秘密基地がヤバすぎた!

※↑タイトルクリックで動画をご覧いただけます

ゴールデンウィーク期間中の営業について

平素より、格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます。
以下の期間をゴールデンウィーク休暇とさせていただきます。
————————————————-
■休業期間
5月1日(月)~5月3日(水)
※5月5日(木)より通常通り営業いたします
※5月4日の営業時間は11:00~18:00です。
————————————————-
各種お問い合わせにつきましても、5月4日(木)以降の回答となります。
皆様には大変ご不便をお掛けいたしますが、ご理解いただけますようよろしくお願い申し上げます。

【G320カブリオレ】入庫しました

1999年式【W463 G320カブリオレ】が入庫しました。

3.2リッターV6エンジン搭載の電動ソフトトップ、正規D左Hの個体です。

日本のディーラーにおいては、わずか6年で販売終了となったG320カブリオレ。

非常に希少性が高く、クラシック・ネオクラシックブームの昨今においては、

手に入れることが非常に困難なモデルとなりました。

これぞGクラスというべき古き良きデザイン。

無骨であり、モダンさも感じさせるエクステリアを眺めながらボディを一周すると、

まずはショートボディのコンパクトさに驚かされます。

これをフルタイム4WDで制御するわけですから、シチュエーションを問わず、

どこへでも快適にドライブできるはずです。

90年代のGクラスらしい重厚感のある開閉音の心地よさを感じながら、

現行の煌びやかなインテリアとはまた違う美しさの空間に乗り込みます。

ダイヤモンドのないシートに腰を掛けると、この柔らかい極上の座り心地がクセになります。

ジャックナイフ式のキーをシリンダーに差し込み、

ナビゲーションもなく、デフロックのスイッチが誇らしげに鎮座するセンターコンソールパネルを眺めて、

やはりGクラスはこうじゃないといけないと、心を躍らせます。

18.8万㎞走行時にはATミッションOHも行われております。

しっかりと走り、しっかりと整備されてきた1台です。

塗装も素晴らしいコンディションを維持しております。

Gクラスのデザイン、乗り味にカブリオレの解放感が与えられた非常に貴重なモデル。

原点にして頂点といえる簡素で無骨でクラシカルな1台。

是非この機会に、G320カブリオレを手に入れてみてはいかがでしょうか。

Ferrari Roma入庫しました

オートダイレクトが提案する最高の【Roma】が完成しました。
自社新車オーダーをした1台となります。

1947年の創業よりおよそ80年の歳月、FR、ミッドシップ、いずれのレイアウトにも、

どこか一貫した【フェラーリらしさ】があり、それが多くのユーザーを心酔させ、

フェラーリは自動車ブランドの頂点として輝き続けております。

ROMAの名前の通り、どこか英国の気品を感じさせるデザイン。
1947年よりストレートだった道は、ローマをもって舵を切り、新たなフェラーリへと向かっているのかもしれません。

そんな革新的なフェラーリ【Roma】のデザインコンセプトは、【甘い生活】。
1960年公開の映画【ドルチェ・ヴィータ】になぞらえたその方針は、
当時の甘く、優雅な空気感を現代に再現しようというもの。

オートダイレクトでは、Romaのその素晴らしいコンセプトをもとに、
最高の1台を皆様にお届けさせていただきます。

気品溢れるエクステリアカラーは【グリジオイングリッド】
インテリアには、クリームレザーとネロをセレクトしました。
シートはもちろんデイトナスタイルを。
甘く優雅な車内に響く、美しいフェラーリサウンドをご堪能ください。


GTカーにかかせないのは快適性。
マグネライド・デュアルモード・ショックアブソーバー・システムにアップルカープレイ、
LEDカーボンステアリングから覗くメーター画面に連動するバックカメラも。

およそ300万円のオプションを贅沢にセレクトした1台の完成です。

是非この機会に、最高のフェラーリローマを手に入れてみてはいかがでしょうか。

新規事業拡大に伴い、仲間を募集します!

株式会社オートダイレクトでは、
新規事業拡大に伴い、仲間を募集します!

自社サービス部門(プロテクションフィルム施工・コーティング等)の、開設準備中です。

詳しくは、リクナビNEXTまたは、engage

または、ホームページ内のフォームより、弊社採用担当まで、お問合せください。

 

皆様からのエントリー、お待ちしております。

 

Mercedes-Benz 【250GD Wolf】が入庫しました。

Mercedes-Benz 250GD Wolf

抜群の存在感を放ち、ネオクラシックブーム、SUVブームの良いとこ取り、
大人の趣味に全力で応えてくれる1台

メルセデスベンツ 250GD WOLF【ゲレンデヴァ―ゲン】が入庫しました。

 

以前入庫し、問い合わせが殺到、すぐにご成約となった「ソーラービームイエロー」に継ぐ入庫です。

 

Mercedes-Benz_250GD_Wolf_autodiect_003

Mercedes-Benz_250GD_Wolf_autodiect_004

通称”ウルフ”と呼ばれるモデルコード「W461」のゲレンデヴァーゲンは、

1981年にアルゼンチン軍に正式に軍用車として採用されて以降、
オーストラリア、スイス、NATO、国連、ドイツと世界各国で正式採用されていきました。

Mercedes-Benz_250GD_Wolf_autodiect_005

当車両はNATO軍で使用されていた「250GD」をアメリカのGクラスプロフェッショナルがフルレストア、
ボディはもちろん、サスペンション・フレーム・エンジン・ミッション・クラッチ・ブレーキ...
およそ1,000時間をかけて新車当時を超えるコンディションをもって復活させた1台です。

 

※写真は実際に今回入庫した車両の作業工程を撮影したものです。

 

外装、機関だけでなく、インテリアも現代的でカジュアルで、程よいネオクラシックな造りです。

 

内装にはブラックビニールが採用され、ヴィ―ガンの思想を考慮した造りに。

リアのフロアにはウッドを使用。
高級感はもちろん、リビングスペースのような居心地の良さがあり、
オープンエアでの解放感も抜群です。

無骨でクラシックで、まさに軍用車と呼べる異彩を放つ1台
オートダイレクトでは、あえてこの1台をモダンに乗りこなしていただきたいと思います。

表参道や青山、銀座など。
洗練された現代の街並みに心地よい違和感を。

是非この機会に、遊び心溢れる「Mercedes-Benz 250GD Wolf」を、

手に入れてみてはいかがでしょうか。

詳しくは、こちら を、ご覧ください。

是非この機会に、オートダイレクトにお越しくださいませ。

【メルセデス・ベンツ 280SL】

1970年式【メルセデス・ベンツ 280SL】カリフォルニアロードスターを、ご紹介いたします。

今回入庫した個体は、大変希少な「カリフォルニアロードスター」

幌とその収納部を取り払い、4シートの特別仕様に変更されたモデルです。

Mercedes Benz 280SL_AUTODIRECT_002

「パゴダルーフ」は装備されておりますので、

メルセデス・ベンツ280SLのクローズドスタイルの美しさもご堪能いただけますし、雨天時のドライブも可能です。

Mercedes Benz 280SL_AUTODIRECT_003

いわゆる【縦目】のメルセデス

デザイナー【ポールブラック】の最高傑作といわれ、300SLの血を受け継ぎ、

縦目のSLシリーズとしては最も人気を博し、ベストセラーとなったのが【Mercedes Benz 280SL】

Mercedes Benz 280SL_AUTODIRECT_003

Mercedes Benz 280SL_AUTODIRECT_005

モデルとしての歴史も素晴らしく、このクラスとなれば芸術品として眺めて楽しむコレクターも多くなりますが、

今回入庫した個体は【しっかりと走り、しっかりと整備されてきた】1台。

変速ショックは驚くほどに小さく、機関系のコンディションは非常に良好で、日常的にドライブしていただけます。

Mercedes Benz 280SL_AUTODIRECT_006

内装は新車のようなコンディション、さらに機関系のグッドコンディションもあり、

古き良き時代のメルセデスの重厚なドアを閉めた瞬間に、50年の時をタイムスリップしたような感動を味わえます。

Mercedes Benz 280SL_AUTODIRECT_007

「パゴダ ルーフ」の、クローズドスタイルをしばらくお楽しみください。

紅葉の時期にはカリフォルニアロードスターの純粋なオープンスタイルを。

12月の煌びやかに彩られた都心のオープンドライブも粋かもしれません。

乗って、眺めて、オールシーズン楽しめる芸術品となります。

 

Mercedes Benz 280SL_AUTODIRECT_008

 

是非この機会に、オートダイレクトにお越しくださいませ。