- 2022年6月5日
- 911 , Porsche , ブログ , ポルシェ , 希少車 , 販売中 , 限定車
- 918 , 918spyder , PORSCHE918spyder , プレミアムカー , ポルシェ918spyder
【ポルシェ918spyder】が入庫しました。


2021年3月
当車両がアメリカから日本に輸入されました。
弊社が世界中のマーケットから探し出し、輸入、車検適合整備を行った経緯がございます。

プレミアムカーの移動には、より安全に、最短で、確実に。
航空便を手配し、空輸しました。

翌日には日本に到着、港区東麻布の弊社まで、コンテナ車で陸送をしました。


先祖にあたる【カレラGT】は年初のオークションで立て続けに2億円を超えるプライスに。
356から続くポルシェの質実剛健なモノづくりは、空冷を筆頭に年々その評価を高めております。
その長い歴史の中で培った技術の集大成として誕生するのがGT2RS、
さらにはカレラGT、918spyderのようなフラッグシップのモデルとなります。

【最高のポルシェを、全国のオーナー様に】
弊社としましては、最高峰に位置するこの「918spyder」を、是非とも取り扱いたいといった思いから、
この度、販売させていただくことになりました。

エクステリアカラーは「バサルトブラック」、インテリアもオールブラックに統一されており、
オールブラックのレザーの中に存在感を放つカーボンパネル、
アシッドグリーンのパイピングがアクセントになっております。


フルカーボンのボディは総重量わずか1490kg
620馬力の4.6L V8エンジンをミッドシップに配置し、さらに前後に合計3個、計220馬力を発揮するモーターを搭載、
システム合計は887馬力に達します。

0-100加速2.8秒をマークし、トップスピードは345㎞/h
ニュルブルクリンクではアヴェンタドールSV、488ピスタ、991GT3のラップタイムを塗り替え、
当時市販車最速の6分57秒のラップタイムをマークしました。

これほどのスペックを持ちながら、EVモードでの走行燃費は33㎞/リッター
初代プリウスを凌ぐ高燃費、Co2排出量の環境性能も付与されました。
CFRPモノコックボディ、アーチを描くようなセンターコンソールなど、
「カレラGT」を彷彿とさせるような共通点をしっかりと残しつつ、
シャシ・足回り・操舵・変速機・駆動などには、あらゆる最新技術も導入されております。

ポルシェの長い歴史の集大成、頂点に君臨するモデル【918spyder】
是非この機会にオートダイレクトにお越しくださいませ。

- 2022年5月15日
- 911 , Porsche , クラシックカー , ネオクラシック , ブログ , ポルシェ , 中古車情報 , 販売中
- 911 , Porsche , Porsche 911 , ご案内 , ポルシェ
【1974年】
これは911の長い歴史の中でも、大きな変革をもたらした1年であり、
このモデルイヤーの個体は、空冷デビューの方にもお勧めできる非常にトータルバランスの良い911となります。
今回入庫したのは、【1974年式ポルシェ 911 2.7】

1978年に日本に輸入されて以来、40年以上にわたって歴代のオーナー様に大切に乗り継がれてきました。
2019年にはエンジンのオーバーホールが行われておりますので、911のポテンシャルを存分にご堪能いただけます。
第三者機関の査定によって4点の評価を獲得し、修復歴がないことも確認できており、
特に内装に関しては高い評価を得ております。

74年モデルとして、1973年8月に【911】【911S】【911カレラ】がデビューし、
すべてのグレードに2.7リッターエンジンを搭載。
【911】はそのベースモデルに位置づけられました。

911の2.7エンジンには、
73年のアメリカ市場向け911Tに採用された【ボッシュKジェトロニック燃料噴射装置】も装着されました。
これによって、2.7リッター(150bhp)の拡大された排気量、燃料効率の向上、低速で良好なパワーを獲得、
従来の【911T】よりも、よりパワフルで安定した走りを実現しました。

最大トルクに関しては、235Nm/3800rpmを発揮。
この数字は1973年式911Tの196Nm/4000rpmを大幅に更新。
よりフレキシブルなトルクカーブが与えられ、現代の道路事情においても非常に扱いやすくなっております。

ナローボディにビッグバンパーの特別な組み合わせを持つその姿は、
911の歴史の変遷を現した造形美と言えます。


空冷バブルによる全体の価格高騰の中、74年の911は非常にリーズナブルと言えます。
整備性、操作性、安定性を持ち、そこに確かなナローらしさも残されております。
それでいて、ナロー911T、E、Sと比べれば、およそ半額のプライスで手に入ります。
さらに、こちらの車両は2019年にエンジンOH済の優秀な個体です。

間違いなく、今後さらに評価が上がっていくモデルと言えます。
今手に入れておくべき空冷ポルシェ【1974年式 911 2.7】
是非この機会にオートダイレクトにお越しくださいませ。

車両情報は、こちらをご覧ください。
- 2022年5月8日
- 911 , Porsche , クラシックカー , コレクションカー , ブログ , ポルシェ , 希少車 , 販売中
- 1973 , 1974 , 73 , 74 , 74Carrera , 911 Carrera , Carrera , Porsche 911 , Porsche 911 Carrera , カレラ , 新入庫

いまや1億円近くのプライスで取引されるポルシェの名車【’73カレラRS】
その名車と同じ2.7リッターエンジンを搭載し、
ナローボディにビッグバンパー、ダックテールという唯一無二の組み合わせを持って誕生したのが
この度、オートダイレクトに入庫した、ポルシェ「74カレラ」です。


今回入庫した車両は、1973年10月にドイツにて新車販売、1978年に日本に輸入されて以降、
歴代オーナー様によって国内で大切に乗り継がれてきました。

ポルシェジャパンのサティフィケイト(COA)によって、
エンジン・ミッション・シャシーのマッチングが確認されております。


エクステリアカラーは、オリジナルカラーの【アイスグリーンメタリック】

グリーンともブルーとも形容しがたい絶妙に調色された美しい色味は、同色オールペン済み。
屋内保管によって新車のような艶感がキープされております。

リフレッシュ済みの内装、オーバーホール済みのエンジン


ポルシェ【74カレラ】の希少性はいうもでもなく、その中でこれほどまでにオリジナル性が高く、
素性が良く、しっかりとメンテナンスされてきた個体は非常に希少です。
73カレラの神格化された存在、評価、価格を見れば、
74カレラが今後どのような評価をされていくかは明白です。
手の届くうちに、今手に入れておくべき空冷ポルシェ【74カレラ】
是非この機会にオートダイレクトにお越しくださいませ。

- 2022年4月10日
- GT , GTカー , YOUTUBE , イギリス車 , オープンヵー , ブログ , ベントレー , 中古車情報 , 動画 , 販売中
- bentley , CONTINENTAL GT CONVERTIBLE , CONVERTIBLE , for sale , オープンカー , コンチネンタル , コンチネンタルGT , ベントレー
今回の動画は、「ベントレーコンチネンタル GT コンバーチブル」の、インプレッション動画です。
銀座をドライブしながら、このクルマにしかない魅力について存分に語っております!

【オープンカーの内装には暖色系を】

存在感のある「GTコンバーチブル」の幌には、鮮やかな差し色がマッチする。

皆様、その理由がわかりますか?
色彩学の観点からみても、上手くカラーセレクトされている1台かと思われます。
ただいま販売中の、ホットな1台です!(※4/9現在)
YouTube
是非、ご覧ください!
- 2022年3月13日
- DB9 , その他 , アストンマーティン , イギリス車 , ネオクラシック , ブログ , 入庫情報 , 整備ブログ , 販売中
- Aston Martin , Aston Martin DB9 , アストンマーティン , アストンマーティンDB9 , ネオクラ , ネオクラシック , リフレッシュ
今回入庫しましたのは、【アストンマーティンDB9】2007年式

2000年初期の車は、現代車にはないデザイン性や、室内のアナログなスイッチ系統など、
「ネオクラシックカー」として、非常に需要が高くなってきており、
【アストンマーティンDB9】も、ネオクラシックを代表する1台として、再注目されております。

現代車でもなく、クラシックでもない
中間的な位置づけの「ネオクラシック車両」の、仕入れ販売において、
最も重要なことが【古臭さを感じさせない】こと。
オートダイレクトでは、十数年の歳月を感じさせないコンディションに仕上げて、お客様にお届けします。

では、
パっと、みた時に
「使い古された車」と感じるか、「貫禄のある車」と感じるか。
おそらく1番気になるのは、シートの使用状況かと思われます。

ビフォー

アフター
座面のヘタりを、リフレッシュすることで経年による使用感がなくなり、
対照的に、アナログで機械的なインパネの存在感が「ネオクラシックのアジ」として、際立ちます。


さらに今回のDB9は、左右ドアハンドルを再塗装し、小さなキズを消しました。

ビフォー
乗り降りの度に必ず目に入る部分ですので、外すことのできない修正ポイントとなります。

アフター
外装はやはり傷を失くすこと。
ネオクラシックなデザインが【古臭い】と感じさせないためには、
新車当時のツヤ感やディテールを再現することがポイントとなります。
今回は、ホイールリペア・フロントリップ下スリの修理、磨きによる飛び石傷の軽減なども。

ビフォー

アフター
こうして商品化を行い付加価値を与えることで、新たなオーナー様へとお届けいたします。


オートダイレクトに入庫した車両は全て、
入庫時に、内外装の補修ポイントチェック、機関の動作確認を行った上で販売準備を行います。
クラシック・ネオクラシックの車を購入したいけれど、状態が良い車両が見つからない、
そんなユーザー様は是非一度、オートダイレクトにお越しくださいませ。
一目見た瞬間に、【この車両は何か違う】と、感じていただけるはずです。

【アストンマーティンDB9】2007年式
詳しくは、こちらをご覧ください。
(※本車両は、売約済となりました。誠にありがとうございます。2022/06)
ほかにも、気になる車両がございましたら、どうぞお気軽にお問合せくださいませ。
- 2022年3月6日
- 992GT3 , GT3 , GT3RS , Porsche , ブログ , ポルシェ , ポルシェ オーダー , 日記 , 販売中
- 911GT3 , 992GT3 , AUTO DIRECT , option , Porsche , PORSCHE911 992 , PORSCHE911 992 GT3 , PORSCHE911GT3 , インテリア , オプション , オーダーカラー , オーダーポルシェ , クレヨン , 内装 , 新入庫 , 直輸入 , 素材 , 色
PORSCHE911【Type992GT3】オプションのご紹介~その2~
今回は、インテリアカラーと素材のご紹介です。
カラーは、ブラック/コントラストカラーにガーズレッド【Race-Tex】を。
高品質マイクロファイバーを使用した【Race-Tex】は、
モータースポーツに使用されている、通気性に優れた「レーシングテキスタイル」です。

差し色に、「ガーズレッド」のステッチを。

「PORSCHE」ロゴは、エンボス加工。

ステッチが、お洒落です。
Race-Tex Interior ₌Leather-Free
こだわりと配慮、贅沢で環境に優しい。
あらゆる思想、価値観に対応した、ポルシェの新しいオプションでございます。

- 2022年2月27日
- Gクラス , YOUTUBE , コレクションカー , ブログ , メルセデスベンツ , レストア , 海外輸入 , 販売中 , 限定車
- 250GD , 250GD Wolf , AUTO DIRECT , FORZA STYLE , Mercedes-Benz 250GD Wolf , youtube , オートダイレクト , フォルツァスタイル , 中年と中古車
FORZA STYLE内の大人気企画【中年と中古車】
2021年の5月に弊社を特集していただき、大変多くの反響をいただきました。


今回、第2弾企画として、再び登場させていただくことになりました!


ショールームにて。
MercedesBenz「ゲレンデヴァーゲン250GD」を中心に、新旧さまざまな車種をご紹介させていただきました。
3月中旬頃に公開予定
車好きにはたまらないYouTubeチャンネル【中年と中古車】
皆様、是非この機会にご覧ください!!
AUTO DIRECT You Tubeチャンネルもよろしくお願いいたします!
- 2022年2月13日
- 992GT3 , GT , GT3 , Porsche , ブログ , ポルシェ , ポルシェ オーダー , 販売中
- 992GT3 , AUTO DIRECT , PORSCHE911 , PORSCHE911 992 , PORSCHE911 992 GT3 , PTS , Slate gray , Type992GT3 , オプション , オーダーカラー , オーダーポルシェ , スレートグレー
弊社がオーダーした、【992GT3スレートグレー】 拘りオプションのご案内です。
ブレーキキャリパーは、ハイグロスブラック塗装
ホイールは、サテンブラック塗装ホイール&シャークブルーのアクセントリングを。
細部かつ贅沢なオプションですが、「おしゃれは足元から。」
![PORSCHE911[Type992_GT3]_AUTODIRECT](https://www.auto-direct.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/11/438995DE-E78F-41B4-8632-FB858F6C686D-1024x768.jpeg)
PTS「スレートグレー」に、とても相性の良い最高の足回りの完成です。
【AUTO DIRECT】拘りのオプションが満載の、PORSCHE911【Type992GT3】
車両詳細は、こちらを。
お問合せ、ご相談など スタッフ一同 お待ちしています。
※PTS=Paint to Sample 好きなカラーにペイントすることができる特別なプログラムです。
- 2022年1月30日
- GTカー , アストンマーティン , コレクションカー , ネオクラシック , ブログ , 中古車情報 , 希少車 , 販売中
- Aston Martin , Aston Martin DBS , DBS , アストンマーティン , アストンマーティンDBS , 希少車
【アストンマーティンDBS】 6MT ライトニングシルバー 2009年式

ファーストオーナー様より弊社が譲り受け、セカンドオーナー様へとお繋ぎした2オーナーの車両です。

走行距離は現在2.9万㎞。
カーセンサー認定4.5点を獲得しておりますので、素性、コンディション共に抜群の1台。
車両情報は、こちら。
エクステリアカラーは【ライトニングシルバー】
その名の通り、青く光る稲妻を彷彿とさせるようなシルバーです。

天候によって表情が変わる奥行きのあるシルバーは、朝陽が注ぐ時間にはもっとも美しく、神々しく輝き
昼頃にはすこしマットな風合いが感じられるモダンで落ち着いたシルバーに。
夜には街の明かりに照らされ、妖艶でどこか挑発的なシルバーに。

その美しい色の変化は、オーナー様のみに与えられる特別な体験であり、絵画にも似た芸術品といえます。
年代が変わり、法律が変わり、価値観が変わり。
自動車はただの移動手段ではなく、ひとつの芸術作品として、自己表現をするパートナーとして考えるユーザー様が大変多くいらっしゃいます。

その中で、当時人気だったホワイト・ブラックのカラーではなく、
【ライトニングシルバー】という遊び心ある美しいシルバーがセレクトされた車両が、更に希少なマニュアルで手に入る。
弊社ブログをご愛読いただいている生粋のカーガイの皆様ですので、その贅沢には、すでにお気づきではないでしょうか。

流通台数の少ないアストンマーティンの中でも、特に希少性の高い【アストンマーティンDBS】
中でもマニュアルの車両はそのタイミングを逃せば次に巡り合えるチャンスは、いつになるかわかりません。
手が届く距離にあるうちに、ぜひ一歩踏み出してみてください。

ガレージで妖しく、神々しく輝き、絵画のように美しい
ライトニングシルバーの【アストンマーティンDBS】のある生活を。
V12 6000cc NAエンジンをマニュアルで操る喜びを。
是非この機会に、オートダイレクトにお越しください。

- 2022年1月9日
- その他 , オープンヵー , クラシックカー , コレクションカー , ブログ , メルセデスベンツ , 入庫情報 , 販売中
- 280SL , Mercedes Benz , Mercedes Benz 280SL , W113 , パコダ ルーフ , メルセデスベンツ , 縦目
新年あけましておめでとうございます。
弊社をご愛顧いただいております皆様、いつも弊社ホームページ・ブログをご覧いただいております皆様、
2022年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年最初のブログは、【Mercedes Benz 280SL】を、ご紹介いたします。

Mercedes Benz 280SL (W113・1970年式)
大変希少な【カリフォルニアロードスター】
幌とその収納部を取り払い、4シートの特別仕様に変更されたモデルです。

【パゴダルーフ】は装備されておりますので、
Mercedes Benz 280SLのクローズドスタイルの美しさもご堪能いただけますし、雨天時のドライブも可能です。

いわゆる【縦目】のメルセデス
デザイナー【ポールブラック】の最高傑作といわれ、300SLの血を受け継ぎ、
縦目のSLシリーズとしては最も人気を博し、ベストセラーとなったのが【Mercedes Benz 280SL】


モデルとしての歴史も素晴らしく、このクラスとなれば芸術品として眺めて楽しむコレクターも多くなりますが、
今回入庫した個体は【しっかりと走り、しっかりと整備されてきた】1台。
変速ショックは驚くほどに小さく、機関系のコンディションは非常に良好で、日常的にドライブしていただけます。

内装は新車のようなコンディション、さらに機関系のグッドコンディションもあり、
古き良き時代のメルセデスの重厚なドアを閉めた瞬間に、50年の時をタイムスリップしたような感動を味わえます。

【パゴダ ルーフ】のクローズドスタイルをしばらくお楽しみください。
桜が咲く頃にはカリフォルニアロードスターの純粋なオープンスタイルを。
乗って、眺めて、オールシーズン楽しめる芸術品となります。

是非この機会に、オートダイレクトにお越しくださいませ。