BLOG ブログ
BLOG ブログ

Update

【992 タルガ4S ヘリテージエディション】入庫しました

2021y ポルシェ911【type992 targa4S Heritage Design Edition】が入庫しました

弊社ユーザー様から直接お譲りいただきました、1オーナーの本国モデルとなります。

走行距離はわずか300㎞。コレクションカーとして大切にガレージ保管されていました。

【世界限定992台】

至る所に特別なデザインが施され、通常モデルとは一線を画するプレミアムモデルである

【Heritage Design Edition】

最寄りのディーラーでは販売枠すらなかった、抽選で当たらなかった、先行案内で売れてしまっていた。

欲しくても買えない、それがシリアルナンバーを持つポルシェのプレミアムモデル。

パワートレインは4Sから流用される3リッター水平対向6気筒ツインターボエンジンを搭載、
最高出力は450馬力、最大トルク529Nm、0‐100㎞/hは3.4秒、最高速度は302㎞/hを記録します。

ホイールは5スポークの専用ホイールである「カレラ・エクスクルーシブ・デザイン」が装着されており、
ブレーキキャリパーはブラックにペイントされております。

リアエンジンフードには「ポルシェ・ヘリテージ・バッジ」が装着されております。

このデザインは、10万kmを走行したときに授与されたポルシェ356のバッジを連想させ、

さらに歴史的背景をみれば、かつて356、ナローのオーナーがクラブメンバーの標識をはじめ、

様々なバッジをエンジンフードに取り付けていたことを想起させる演出になっております。

輝かしい歴史を愛する、コアなファンの多いポルシェユーザーにはたまらないポイントの一つではないでしょうか。

 

タルガバーの「targa」、リアの「ポルシェ」「targa4S」ダッシュボードの「911」エンブレムはゴールド仕様。

現在、標準オプションにてゴールドは選択できず、これもヘリテージエディションの大きな特徴の一つとなり、

クラシカルな雰囲気を演出しております。

世界的な【ポルシェブーム】【クラシックブーム】

現代のモーターシーンを彩る2つのカルチャーの融合である992ヘリテージ。

【いつかはシリアルナンバーのポルシェを。】

その夢を叶えるに相応しい1台です。

是非この機会に、オートダイレクトにお越しくださいませ。

 

株式会社 オートダイレクト
〒106-0044
東京都港区東麻布1‐13-2‐101
TEL:03‐5573‐8777
MAIL:sales@autodirect.jp

 

オートダイレクトHPはこちらから

https://www.auto-direct.jp/

 

オートダイレクト公式LINE

 

「2人の芸術家によって生まれた【世界に1台のアストンマーティン】入庫しました」

世界に1台の【ASTON MARTIN virage】が入庫しました。

一際目を惹くエクステリアは【マークニューソングリーン】

アップルウォッチやフォード021Cコンセプトを手掛けた、
世界的に有名なプロダクトデザイナーの【マークニューソン】が、
ランボルギーニミウラの【バイパーグリーン】にインスパイアされて誕生した色となります。
商標登録された公式の色であり、彼の様々な作品に採用されております。

この美しいグリーンに感銘を受けたのが、ヴィラージュのオーナー様。
同じクリエイターであり、芸術家であり、友人同士である2人によって構想されました。
日本からイギリスまで車両を輸出し、
1992年創業時より、専門的にアストンのレストアを手掛ける【Spray Tec Restorations】によって、
ベアメタルから丁寧にオールペイントされております。

ファーストオーナーである父から受け継ぎ、
1995年に日本に持ち込まれて以来、大切に所有されてきた1台。
新たなオーナーにこのヒストリーを引き継いでほしいと、
この度、オートダイレクトに入庫しました。

2人の芸術家によって生み出された【世界に1台のヴィラージュ】
またとない素晴らしい機会となります。
是非この機会に、オートダイレクトにお越しくださいませ。

最高峰のポルシェ「918spyder」

【ポルシェ918spyder】が入庫しました。

ポルシェ918spyder_autodirect_001

ポルシェ918spyder_autodirect_002

2021年3月

当車両がアメリカから日本に輸入されました。

弊社が世界中のマーケットから探し出し、輸入、車検適合整備を行った経緯がございます。

ポルシェ918spyder_autodirect_003

 

プレミアムカーの移動には、より安全に、最短で、確実に。

航空便を手配し、空輸しました。

ポルシェ918spyder_autodirect_005

 

翌日には日本に到着、港区東麻布の弊社まで、コンテナ車で陸送をしました。

ポルシェ918spyder_autodirect

ポルシェ918spyder_autodirect_006

 

先祖にあたる【カレラGT】は年初のオークションで立て続けに2億円を超えるプライスに。

356から続くポルシェの質実剛健なモノづくりは、空冷を筆頭に年々その評価を高めております。

その長い歴史の中で培った技術の集大成として誕生するのがGT2RS、

さらにはカレラGT、918spyderのようなフラッグシップのモデルとなります。

ポルシェ918spyder_autodirect_008

【最高のポルシェを、全国のオーナー様に】

弊社としましては、最高峰に位置するこの「918spyder」を、是非とも取り扱いたいといった思いから、

この度、販売させていただくことになりました。

ポルシェ918spyder_autodirect_008

エクステリアカラーは「バサルトブラック」、インテリアもオールブラックに統一されており、

オールブラックのレザーの中に存在感を放つカーボンパネル、

アシッドグリーンのパイピングがアクセントになっております。

ポルシェ918spyder_autodirect_009

ポルシェ918spyder_autodirect_010

フルカーボンのボディは総重量わずか1490kg

620馬力の4.6L V8エンジンをミッドシップに配置し、さらに前後に合計3個、計220馬力を発揮するモーターを搭載、

システム合計は887馬力に達します。

ポルシェ918spyder_autodirect_011

0-100加速2.8秒をマークし、トップスピードは345㎞/h
ニュルブルクリンクではアヴェンタドールSV、488ピスタ、991GT3のラップタイムを塗り替え、
当時市販車最速の6分57秒のラップタイムをマークしました。

 

ポルシェ918spyder_autodirect_012

これほどのスペックを持ちながら、EVモードでの走行燃費は33㎞/リッター

初代プリウスを凌ぐ高燃費、Co2排出量の環境性能も付与されました。

 

CFRPモノコックボディ、アーチを描くようなセンターコンソールなど、

「カレラGT」を彷彿とさせるような共通点をしっかりと残しつつ、

シャシ・足回り・操舵・変速機・駆動などには、あらゆる最新技術も導入されております。

ポルシェ918spyder_autodirect_013

ポルシェの長い歴史の集大成、頂点に君臨するモデル【918spyder】

是非この機会にオートダイレクトにお越しくださいませ。

ポルシェ918spyder_autodirect_014

 

「中年と中古車」取材していただきました!【YouTube】~FORZA STYLE~

FORZA STYLE内の大人気企画【中年と中古車】

2021年の5月に弊社を特集していただき、大変多くの反響をいただきました。

AUTODIRECT_youtube_001

AUTODIRECT_youtube_002

今回、第2弾企画として、再び登場させていただくことになりました!

AUTODIRECT_youtube_003_中年と中古車

AUTODIRECT_youtube_004

ショールームにて。

MercedesBenz「ゲレンデヴァーゲン250GD」を中心に、新旧さまざまな車種をご紹介させていただきました。

3月中旬頃に公開予定

車好きにはたまらないYouTubeチャンネル【中年と中古車】
皆様、是非この機会にご覧ください!!

AUTO DIRECT  You Tubeチャンネルもよろしくお願いいたします!

【世界限定99台】ASTON MARTIN DBAR1【Zagato】

世界限定99台、超希少モデルのアストンマーティン【DB AR1】が入庫しました。

【AR】とは【American Roadster】

雨が少ないカリフォルニア州向けに開発された、ソフトトップもハードトップも備えない純粋なオープン・カー

今回入庫した個体には、特別オーダーのハードトップがオプション装備された1台

ザガートを象徴する【ダブルバブル】デザインも見事に再現されています。

DB AR1は、イタリアの名門カロッツェリアであるZagatoがデザインを手がけ、
2003年から2004年の1年間で世界限定99台のみ製作された大変希少なモデル。

2002年のルマン24時間耐久レースで,当時のCEOウルリッヒ・ベッツがDBR1をドライブ。
深くインスパイアされたベッツは翌年のペブルビーチコンクールデレガンスにてザガートに構想を持ち掛け、
このカルフォルニアスタイルのDB AR1が誕生しました。

前年には、DB7のホイールベースを60㎜短縮したショートシャシーが採用されたDB7VantageZagatoが登場しておりますが、
DB AR1はDB7と同じ2591㎜のホイールベースが採用され、よりオリジナルのDB7に近いモデルといえます。

デザインはベースであるDB7の面影をしっかりと残しつつも、フロントマスクやリアのデザインはしっかりとZagatoのエッセンスが感じられます。
性能面では、DB7GTの6リッターアルミブロックV12エンジンを流用し、435馬力、最高速度は290㎞/hに達します。

インテリアには、シートに施されたダイヤモンドキルティング加工や、後席中央にはアーチ形の特別な加工が施されており、
世界限定99台の希少性に相応しいエレガントさと、ルーフをもたない純粋なオープンカーのボディ剛性の追求が見事に融合された造りとなっております。

世界的に希少性の高いモデルであり、国内で実際に御覧いただき、購入できる機会は非常に貴重です

是非この機会に現車をご覧くださいませ。

【YouTube】PORSCHE 964 CUPのインプレッション動画を公開しました!【カップカー】

オートダイレクトYouTubeチャンネル第4弾は【ポルシェ964 カップ】のインプレッションです!

ポルシェ 964 カップ_001_オートダイレクト

 

実際に走行している様子を見れるだけでも貴重な1台。

「ポルシェカレラカップ」を、主戦場とする公道を走るレーシングカー。

ポルシェ 964 カップ_002_オートダイレクト

 

レースに不要なパーツは全て取り外し、あまりにも無機質な空間に、あまりにも攻撃的な乗り味。

ポルシェ 964 カップ_003_オートダイレクト

ポルシェ 964 カップ_004_オートダイレクト

ポルシェ 964 カップ_005_オートダイレクト

 

すでにご成約済の車両ですが、走行シーンを見れるだけでも貴重な1台です。

遮音材のない車内に響き渡るエグゾーストノートは格別。

皆様、是非「ポルシェ 964 カップ」のインプレッション動画をご覧ください!

【YOUTUBE】918spyderのインプレッション動画公開です【ポルシェ】

皆様、大変長らくお待たせいたしました!

YOUTUBE企画第2弾【PORSCHE 918 spyder】のインプレッション動画を、公開しました!

今回は弊社代表の角田が実際に【918スパイダー】をドライブ

銀杏並木の美しいローケーションとスーパーカー。

ダイヤル一つでハイブリッド、モーター、エンジン制御を切り替え豹変するド迫力のエグゾーストノート

その様子は是非動画をご覧ください!

当時、【911 type991 GT2RS】の記録を大幅に塗り替え、ニュルブルクリンクのラップタイムは市販車最速

前後に3つのモーター、中央に4.6リッターV型8気筒エンジンを搭載システム合計887馬力、0-100㎞/h加速は驚きの【2.6秒】

車両重量はわずか1674㎏

これほどのスペックでありながら、燃費はリッター33㎞とプリウスクラス

「世界限定918台」

超希少車のインプレッション動画です。

今後、続々とPORSCHEのインプレッション動画を掲載予定です!

 

是非この機会に、オートダイレクトYOUTUBEチャネルにご登録ください!

【ポルシェ】2台のGT3、入庫しました【911】

既に大変多くの反響、お問合せをいただいております

【PORSCHE 996型 GT3 クラブスポーツ】に引き続き、

【PORSCHEt 997型 GT3RS】が入庫しました!

PORSCHE996&997_GT3_001 PORSCHE996&997_GT3_002_AUTODIRECT

エクステリアカラーは【ラバオレンジ】

ブラックとのコントラストによって、圧倒的にレーシーで抜群の存在感を放つ一台。

PORSCHE996&997_GT3_003_AUTODIRECT

 

PORSCHE996&997_GT3_004_AUTODIRECT

 

M64ユニットをショートストロークのシフトで。

サーキット仕様の本物の911を手に入れてみてはいかがでしょうか。

【GT3】なぜ今PORSCHE 996 GT3なのか

2001年式 【PORSCHE 911 type 996  GT3 】が入庫しました!

貴重な前期型、生産台数はわずか【1889台】の希少車です。

 

 

 

デビュー当時、空冷エンジンから水冷へ、これまでの系譜を逸したデザイン性、
当時は評価が二分された【type996型】ですが、その工業製品としての質の高さが評価され、すでに海外ではプレミア価格となりつつあります。

 

 

1997年、フルモデルチェンジによってデビューした【Type996】

24年の歳月が流れ、自動車の在り方すら変わろうとしている現代において、生粋のカーガイ達が求めるのは車が強烈な個性を放っていた時代まさに走ることのみを追求していた時代の純スポーツカー。

 

 

初めて【GT3】の名前を冠し、ホモロゲーションモデルとしてデビューした【996型GT3】カタログに載らないまさに生粋のレーシングカー

1400㎏の圧倒的な軽量ボディに、【クラブスポーツ】のボディ剛性。心臓にはレーシングユニットの【M64型エンジン】それらを【993 GT2】から受け継いだミッションで操ります。

 

空冷ポルシェの流れから推察すれば、すでに海外で高い評価を得ている996型の今後の動向は明白です。

今手に入れない理由がない。まさに本物のポルシェが【type996型 GT3】となります。

是非この機会に、【PORSCHE911 996 GT3】を手に入れてみてはいかがでしょうか。

【カレラカップ】ヴァイザッハで生まれた生粋のレーシングカー【964cup】

 

 

今回はポルシェ964cupの特集です!

 

964cup

 

 

 

964cupを知るには、まず「911カレラカップ」について知っておく必要があります。

 

 

 

 

グランドツーリングカーレースの回数が年々減少し、一部長距離レースの開催が危ぶまれる状況が続く中、
危機感を抱いたポルシェは自らレースを運営することを決定しました。

そして誕生したのが「ポルシェカップレース」となります。

 

 

 

 

このレースの魅力の一つには、毎回有名なドライバーがひとり招待されてレースに参加、
一流のドライバーと一緒に走ることで、参加者が自分の腕前をはかれることにありました。

ですが、その一流ドライバーが必ずしもこのレースで勝てない、
むしろ滅多に勝てないことが、このポルシェカップレースのレベルの高さを物語っています。

 

 

 

 

“カップレギュレーション”により厳しく規制されていた参加車両は、
最初の4年は小改造を加えた250PSの944ターボが採用されていました。
そして1990年、ベース車がカレラ2になり、誕生したのが【964cup】になります。

 

 

 

カップカーは工場の生産ラインではなく、ヴァイザッハで組み立てられました。
開発担当のローランド・クスマウルの言葉をそのまま引用すると

「レースに不要なすべての部品を取り外し、標準の仕様を大幅に逸脱しない範囲の改造によって、真のレーシングカーに遜色ないハンドリング性能を与えた」

それが「964cup」でした。

 

 

 

 

 

 

エンジンは標準のカレラ2から15PS上がって265PSにビルドアップ

トランスミッションは1,2速がややハイレシオに変更、
1~4速のシンクロナイザーリングが鉄で、ボーキングの歯が素早いシフトに対応すべく120°の角度にカットされました

 

 

 

 

 

 

車高は標準より55ミリ低く、ホイールは17インチ5スポークのアルミ製で、標準16インチよりも合計11㎏も軽量化。

17インチホイールに変更されたことで、ブレーキキャリパーとディスクは1991年型ターボ仕様になりました。

 

 

 

 

 

 

ロールオーバーケージの取付でボディ剛性は50パーセント向上、車両重量はわずか1120㎏。
通常の964カレラ2より200㎏減量されています。

 

 

 

 

 

今回紹介しましたのは、964cupの特徴のほんの一部でしかなく、

クラッチ、サスペンション、コイルスプリング、フライホイール etc.
それらすべてがもたらす変化は、ステアリングを握れば説明の必要はなくなります。

 

遮音材のない車内に響き渡るエンジンの咆哮の聞けば、通常の964とは別次元にあることは言うまでもありません。

 

 

 

 

過酷なレースを想定して製造された964cupは、パーツこそ量産の964から流用されていますが、

いずれも厳選されたトップクオリティの物を使用

機関系の信頼性や耐久性もポルシェのお墨付きといえます。

 

 

 

 

わずか100台しか製造されなかった非常に希少なモデルであり、

オートダイレクトの964cupも、その厳選された100台のうちの1台となります。

 

エンジンオーバーホール済みですので、そのポテンシャルを存分にご堪能いただけます。

 

 

是非この機会に、この特別なポルシェを手に入れてみてはいかがでしょうか

 

 

 

車両情報は、こちらをご覧ください。

 

 

株式会社 オートダイレクト
〒106-0044
東京都港区東麻布1‐13-2‐101
TEL:03‐5573‐8777
MAIL:sales@autodirect.jp